今日から弥生3月ですね。
沖縄は、県立高校の卒業式でも
ありますね。
若い皆さんの新たな旅立ち希望に
満ちた旅立ちはキラキラして眩しいです。
そして明後日3日はお雛祭りですね。
皆さんは、どう過ごされますか?
私は、一足先に知人の茶道の先生お宅にお招き頂きましてひな祭り
を楽しみました。
子供たちが家を出てからは、季節の行事も無くなり季節感のない毎日を
過ごしておりました。
今年は、生まれて60?年で一番楽しいひな祭りを過ごしました。
今迄ひな祭りは、子供の行事だと思っていましたが
先生のお話によるとひな祭りは女性の無病息災とお人形遊びが
一緒になったものなので女性は、何歳になってもひな祭りをして下さい。
との事でした。
先生のお宅にお邪魔すると豪華な7段飾りがステキな茶室お出迎えです。
それだけで別世界に入り込んだようでした。
そこでお雛様を鑑賞しながら7段飾りの意味を1つ1つ説明してくださいました。
時々雛男と女雛の飾り位置が違うのは何故?
位置が違うと飾り物も少し違うようです。
詳しく書くとぺーじが多くなるのでここでは省きますが
(各自グーグル先生に教えてもらって下さいネ)
グーグルでは、教えてくれないであろう事を書きますね。
4段目のお人形は。護衛役で「随身」または『随臣」
(ずいしん)と書きます。実はこの「随身」護衛役なので
お酒を飲んではいけないのですがひな祭りの歌では
少し白酒めされたか赤いお顔の右大臣~
と歌っています。今までなんの疑問も持たずにいましたが先生の
お話で矛盾している事に気が付きました(笑)ですよね~。
柔らかなピンクの桜が浮かぶ桜茶と美味しいお食事を頂き
濃茶・薄茶を頂きお点前も体験しました。
最後は、百人一首のかるた取りです。
百人一首ときいて緊張しましたが先生がメチャクチャ
ハードルを下げてくれたおかげでとてとても楽しめました。
(まるで小学生並みでしたよ)
先生のお陰で目から鱗の知識を一杯得る事が出来ました。
生まれて初めてこんな楽しいひな祭りを体験させて頂きました。
先生には、本当に感謝です。
そして何歳になっても世の中知らない事ばかりだと
改めて痛感しました。65歳を過ぎても常にお勉強ですね。💛
写真は、玄関に飾ってあったお雛様です。
豪華7段飾りはピントが合ってなくてアップできませんでした。
ゴメンナサイm( _ _ )m