何頑張った?何を?
以前からずっと取りたいと思っていた資格を
取りました。
実は、以前から那覇市の応急手当普及員の
講義を受けたいと
思っていました。中々タイミングが合わなくて今
になりました。
18日水曜日から本日18日金曜日まで1日8時間3日間でした。
AEDの使い方を徹底的に教えられ一般的な怪我や今まさに必要な
熱中症の対応の仕方までとても勉強になりましたよ。
所で皆さん那覇市内でAEDが確実に設置されている所分かりますか?
意外と知らないですよね。
まず確実に設置されている所は
1.24時間営業のコンビニ(夜間に締まる所は設置されていません。)
2.ゆいレールの各駅
3.学校や公民館などの公共施設公共施設では無いですが(銀行等も設置されています。)
4.サンエーやイオンなどの大型施設
5.那覇市営の団地
です。
いざAEDが必要な状態になった時何処に行けば良いか覚えておくといいですね。
でも場所が分かっても使い方が分からないといざと言う時困りますよね。
それを練習するのが那覇市消防局の応急処置講座です。
那覇市在住かお仕事をしていれば誰でも無料で受けられますよ。
浦添市や他の市もあると思いますが私は日程的な事と
場所の関係で那覇で受講しました。
(各市のホームページで調べられます。)
講習の内容は3時間から今回の様に3日間といくつかあります。
私が今回受けた内容は、受講後できる応急処置の指導が
出来る講座です。普及委員との事で内容もかなり濃いです。
正直トレーニングより疲れました~。(笑)
会員の皆さんの協力も受講できたので私の記憶が新しい内に
エクラでも講習を開きたいと思います。
那覇は、全国の中核都市の中で3番目に救急車の出動回数が多いそうです。
救急の現場は、本当にひっ迫しています。
私たちの協力で救える命があるなら皆さんもしっかりAEDの使い方も
習っておきましょうね。
最後になりましたが今回もエクラの皆さまのご協力に感謝いたします。
今回のお花は、紫のサルスベリです。