振り返れば何があった?

オチョコチョイの私が居ました。

 

早とちりでおまけにオチョコチョイの私こと

ダンベル尚ちゃん深く考えずに走り出して

しまう事が良くあります。

良い方に考えれば決断が速い。

悪く考えたら何も考えない。ですかね。

 

最近、こんな事が有りました。

エクラの掃除機の吸いが余り良くなくて

集塵の袋を何回も変えたりフィルターの掃除をしたりしましたが

いまいち良くなりません。

「もう古いのかな~そろそろ買い替えの時期かな?」

と思っていた時にSNSで偶然、掃除機のヘッド(吸い口)を分解して

掃除をすると良くなる。と言う事を発見。

早速、試してみると今迄の悩みは何だったのかと

思う位復活しました。

長年のゴミ・埃・髪の毛等・がローラーに絡まり吸塵力が落ちていたのですね~。

目から鱗でした。

早速、最近、吸塵力が落ちた自宅の掃除機もローラーを開けてみるとなんと

吸い口の所に発泡スチーロールが詰まっていました。

これでは掃除機もちゃんと

お仕事出来ない訳ですよ。吸塵力復活です。(●’◡’●)

その事を会員さんに話したら

「説明書に書いてあるよ。」アハハ~

せっかちな私、説明書なんて読んだことがありません。

コンセントを入れてスイッチを入れたら掃除機は壊れるまで動く物だと

思っていました。

これからは買い替えを思う前にちゃんと説明書を読みます。

 

このような私ですから失敗も多々あります。

話は、少し逸れますが生きていると自分の思う様に行かない時も有りますよね。

そのような時は、私は、アメリカ大統領のリンカーンの言葉の1つを

思い出すようにしています。

それは

「あなたが転んだ事に関心はない。そこから立ち上がる事に関心があるのだ。」

 

個人によって解釈の仕方は、色々あると思いますが

私は、過ぎた事を悔やんでも仕方がないもし、失敗してもリカバリ―の方法は

必ずあるはずだ。と理解しています。

失敗を恐れて何もしないよりは挑戦して失敗したら解決策を見出せば良いと

思っています。

何事も挑戦は早い方が良いと思います。

人生で今が一番若い!!

だからと言っても失敗はしない方がベストですよね。

 

今回の写真は懐かしい方もいらしゃるかな?

野生のグミ マグワです。