前回は筋肉と血液の事を書きまいたが
今回は、血液の流れについて
書きますね。
私が皆さんに血行についてお話をする時は、
体の血液の流れを川の流れに例えてお話しします。
川の流れと血行は良く似ていると言うのが私の考えです。
流れの遅い川は、ゴミや泥などを押し出す力が弱く
汚れた水が停滞します。流れが悪くなると新鮮な水が来なくなり
ドロドロになり濁ってしまいます。
しかし流れの速い川の水は、いつもサラサラで透明度も高く
充分な栄養と酸素が常に供給されるので植物や水中の生き物も多いです。
私たちの体の中を流れている血液も同じだと思いませんか?
血液の流れ悪いと老廃物がいつまでも滞り痛みや疲れが取れません。
体を動かして血液の流れを良くする老廃物が流れその代わり新鮮な
空気や栄養が細胞の隅々まで行きわたれ結果、
元気になり若返りにもなります。
私の経験で足(脚)のマッサージを続けて踵のひび割れが良くなりました。
踵のひび割れに悩まされいる女性は、多いのではないのでしょうか。
悲しいかな年を重ねるとお肌の水分の保湿力も減少しカサカサはマックスです。
私も何年か前まで踵のひび割れに悩まされていました。
専用のやすりで擦ったり(本当は一番良くない方法です)・
クリームをしっかり塗り込んで靴下を履いて寝たり。
色々試しましたが一向に良くなりません。
ある日、脚のむくみを取るために膝から下を重点的に入浴時に毎日両足を
5分ほどのマッサージを始めました。
そうすると気が付いたら浮腫みも取れ何と悩みのタネだった踵の
カサカサが改善されていました。
気が付いたら改善されていたのでどれくらいの期間で良くなったかは
分かりません。(ゴメンナサイ)
今では入浴後にクリームを軽く塗るだけのお手入れで済んでいます。
(もちろんマッサージは、今も続けていますよ。)
やり方は、簡単です。
①入浴時に体が温まったら足と反対の手で握手をして足首をクルクル回します。
②その後足の指を手で一本一本しっかり開きます。
③最後に両手でグーを作り足先から膝へ向かってマッサージをします。
(多少強めの方が気持ちいいかな?)
片足が終わるとその差は歴然です。
時間もお金も掛かりませんので皆様是非お試しあれ。
足の血行を良くすることでこれだけの効果が出ました。
と言う事は全身の運動をして体全体の血行を良くしたらもっと良いと
思いませんか?
最近は、「アクティブ・レスト」と言う考え方が有ります。
簡単に言えば疲れたら動け!
と言う事です。クタクタになるまで動く必要は、有りませんが
少し汗ばむ位の運動をすると体の疲れや精神的な疲れも取れやすく
なりますよ。
難しく考えずにまず手始めに歩くことから始めましょうね。
今回の写真は、久しぶりに食べ物です。
ある日の昼食
しめじ・レンコン・ブロッコリー・
の下に鮭・チーズのトマトのっけ
ミネストネスープ モズク入り
ブランパン です。