体力年齢って何でしょうね?

知力測定の時に「あなたの体力年齢は○○歳で

すね。と言われて実年齢より若いとヤッターと

嬉しくなり年より上だとガッカリして落ち込んだり

色々ですよね。

でも、少しでも実年齢より若く見られたり体力が

あると嬉しくなりますよね。

人間の筋肉の強さのピークは一般的に30歳だと言われています。

運動を何もしなければ1年に1%落ちて行くと言われています。

この計算で行くと80歳には筋肉の50%脚で例えるなら片方の

脚の筋肉が落ちたことになります。だからもう、1本の脚杖が必要になると

と言われます。

でも、ここで気にかけて欲しいのは「運動を何もしなければ}

の条件です。つまり何らかの運動をすれば筋肉の衰えは防げるのです。

 

去った3月16日の日曜日に「イトマン平和マラソン」がありました。

皆さんの周りやご自身が参加された方もいらしゃるでしょうね。

私も参加申し込みしましたが膝の調子に不安が有りましたので今回は

見送りました。

 

私の身近に40代前半男性・50代前半女性・50代後半の女性が参加しました。

3人共5.5キロコース完走しました。(よく頑張りました。パチパチ~)

40代男性は、フルマラソン2回・ハーフ1回・10キロ?回完走した経験が

有ります。

50代女性は5.5キロ3回完走経験あり。

50代後半の女性は初マラソンです。

結果は完走で同じですが問題は普段からの練習量が翌日に響きました。

年齢が下の2人は普段からう筋トレは大体週1でしています。

走る事は、最近ほとんどやっていませんでした。

50代後半の女性は週3回エクラでの筋トレの他にご自身で週2回~3回

外で練習をしていました。

彼女の最終目標は、11月の尚巴志マラソンです。(ガンバレ~)

目標がある事はとてもいい事です。

 

年下の2人は翌日筋肉痛と疲れでトレーニングは、お休みでした。

50代の女性はやはり普通通り朝からトレーニングにいらしゃいました。

脚に少し筋肉痛があるとの事で重量やウォーキングの時間を通常の

半分くらいで行いストレッチをゆっくりやってもらいました。

翌日には、全く筋肉痛も無くなっていたようです。

 

体力と年齢は必ずしも一致するものではありません。

筋肉はは使わないと若くても衰え鍛えれば何歳からでも着きます。

思い立った今日が一番若い明日からではなく今日から出来る階段の登り降り

や1日500歩多く歩く事からトレーニングを始めましょう。

「筋肉は裏切らない」ですよ。

それでも足りない時はエクラにお出で下さいネ

いつでもお待ちしていますよ。

 

今回のお花は、シランです。