今回は、エクラの大切な指導方針を
書きますね。
それは、自主性です。
理由は、自分から考えて気づいて行動
に移した方が結果が得やすい
と思っているからです。
中国のことわざに
「馬を水辺に連れていけるが、水を飲ますせる事は
出来ない。」
意訳は、
他人がサポートする事は出来ても、結局やるかやらないかは
本人しだい。と言う事です。
私の好きな言葉の1つです。
運動した方が体にいい事は皆さん十分理解していると思います。
ですがそこからから自分の健康のために運動を始めるかしないかは
本人次第です。
実際、エクラの会員さんは健康を意識して自分自身でエクラに通う
会員さんは年単位で通っています。中には10年以上と言う会員さんも
結構いらしゃいます。
皆さん明るく健康で考え方もポジティブです。
私が自主性を重視しているのは、いつか何らかの事情でエクラを離れる事が
有っても自分自身で生活を考えながら運動習慣を
継続できると思うからです。
先日、こんな会話を会員さん同士でしていました。
「体調も良くなって体重も少し減ったけどそれからなかなか減らないのよ。」
「だからよ~。」
「前に目標があったら減ったのに今はリバウンドしてしまった。」
「それじゃ。皆でどれだけ減らせるか目標にしよう。」
と言う事になったようです。
私としては非常に喜ばしい事です。
皆さんファイトです。
困ったときは、いつでも相談に乗りますよ。
以前にエクラでもダイエットチャレンジ月間を設けたことが有ります。
その時は、2か月で3キロ前後減量した方が何人かいました。
結婚式があるから・還暦にステキな写真を撮りたいから
等目標を自分中心に行動する事で明確になると結果は出やすいです。
私は、会員さんにジムに通う事を強制はしません。
それぞれに家庭的な事情や健康的な事情が色々あるからです。
それでも自分の為に自分の為の時間を作って通ってくださる
会員さんには、出来るだけ寄り添うように心がけています。
自分には水を飲む事が必要と思って水を飲むと
水の吸収も良くなり体中隅々まで行きわたります。
私は一人でも多くの女性が運動の必要性をご自身で感じて行動する事を
願っています。
今回のお花は、散歩の途中で見つけたステキなユリです。